主(zhǔ)的日语翻译:
[GB]5487[電碼]0031
(1)(
客に対して)
主人.
(2)(主儿)権
利または財
物の
所有者.主.主
人.
(3)(
奴隷・
使用人に対して)主.主人.
(4)(主儿)売買の
一方.
当事者.
(5)キリスト
教徒の
神またはイスラム教徒のアラーに対する
称.主.
(6)
最も
重要な.主な.
(7)主な責
任を負う.つかさどる.
主管する.
主な;
重要な
主人
主張する
主流所有主
重要な関係者
儿(ér)的日语翻译:
[GB]2289[電碼]0334
(Ⅰ)(1)
子供.
小児.児
童.
(2)
若者.
青年男子をさすことが
多い.
(3)
息子.
(4)
雄の.
(Ⅱ)(1)〈
口〉
名詞の
接尾語.“
儿化”(r
化)する場
合のピンイン
表記はrのみを
用いる.主として
次のような
文法上の機
能を有する.(a)小さいこと(かわいらしいこと)を表す.たとえば“
花儿”“
刀儿”“小
猫儿”“
小车儿”.(b)動詞を名詞化する.たとえば“
吃儿”“
唱儿”“
逗笑儿”“
约会儿”.(c)
形容詞を名詞化する.たとえば“
亮儿”“
热闹儿”“
零碎儿”.(d)
具体的な
事物の
抽象化を表す.たとえば“
门儿”“
根儿”“
油水儿”.(e)事物の違い
(2)〈口〉
少数の動詞の接尾語となる.たとえば“
玩儿”“
火儿”など.
『
注意』“儿”がつくのは
北方方言,それも口語に
限られる.したがって書くときは“儿”が
削られる場合も多い.
逆に書かれたものになくても,読むときに r をつけて発
音することもしばしばである.
『発音』接尾語の“儿”がつくと
前音節の尾音が連音変化を
起こすので
注意.また,「子供,息子」といった(Ⅰ)の名詞の
意味をもつときは,ピンインどおりと発音する.⇒【儿化】
1.子供.
儿童.
2.若者(
男)
3.息子
4.雄(の)